西行和歌の漢字比率
情報から和歌本体だけを抽出後、仮名(含片仮名)と漢字を計数し比率を求める。
結論
まじめに古筆からの翻刻を行なうと7%以内に収まる様だ。
「纂校山家集」と、「JTI」の「正安二年・為相本新古今和歌集」は注目。
「日本古典全集刊行会」の「山家和歌集」の41.32%という異様な高比率は特筆に価する。
予想
『西行全集』(久保田淳編・日本古典文学会刊)「伝冷泉為相筆妙法院蔵本」も「新古今和歌集」(正安二年・為相本)と同じ為相(定家の孫)筆であるから、漢字比率 7% 内外と予想する。ひたく書房「西行全集」では 6.19% となっている。日本古典文学会刊『西行全集』は値段が高いのでまだ持っていません。
計算式
比率 = 仮名÷(仮名+漢字)×100
境界
和歌31文字中の漢字の比率(漢字読みを平均2音とする)
0/31 = 0.0%
分類1
1/29 = 3.4%
分類2
2/27 = 7.4%
分類3
3/25 = 12.0%
分類4
4/23 = 17.4%
分類5
5/21 = 23.8%
分類6
6/19 = 31.6%
分類7
7/17 = 41.2%
分類8
8/15 = 53.3%
漢字 仮名 比率
分類1 平均一文字(3.4%)未満
「一品経和歌懐紙」(傳西行筆) 0 62 0.00% 古筆翻刻
「山家心中集」(宮本本) 214 8602 2.43% 古筆翻刻
「日野切千載和歌集」(傳俊成筆) 2 61 3.17% 古筆翻刻
「家集切」(傳西行筆) 2 58 3.33% 古筆翻刻
「佚名歌集切」 1 29 3.33% 古筆翻刻
「聞書集」(西行全集ひ) 267 7708 3.35% 古筆翻刻
分類2 平均二文字(7.4%)未満
「聞書集」(新編国歌大観) 279 7824 3.44% 古筆翻刻
「残集」(新編国歌大観) 35 994 3.52% 古筆翻刻
「月輪切」(傳西行筆) 10 229 4.18% 古筆翻刻
「残集」(西行全集ひ) 53 919 5.45% 古筆翻刻
「山家心中集」(西行全集ひ) 695 10533 6.19% (妙法院蔵本)古筆翻刻
「山家集」(新編国歌大観) 3329 42023 7.34%
分類3 平均三文字(12.0%)未満
「纂校山家集」(西行全集ひ) 3663 44295 7.64% (近衛本)
「新古今和歌集」(JTI) 237 2571 8.44% 1230(正安二年・為相本)(注1)
分類4 平均四文字(17.4%)未満
「西行法師家集」(西行全集ひ) 2590 14149 15.47% 1351(觀應二年)
分類5 平均五文字(23.9%)未満
「宮河歌合」(新編国歌大観) 361 1634 18.10%
「西行法師家集」(新編国歌大観) 3892 17285 18.38%
「御裳濯河歌合」(新編国歌大観) 380 1684 18.41%
「山家和歌集」(有朋堂書店) 8187 34135 19.34% 1915(大正四年)(注1)
「新古今和歌集」(国文研) 514 1990 19.98% 1644+α(正保α)(注2)
「宮川歌合」(西行全集ひ) 410 1564 20.77% 1667(寛文七年板)
「西行山家集」(西行全集ひ) 1109 4228 20.78% 1600?(不明)(七家和歌集合綴本)
「山家集類題」(板本) 8409 31795 20.92% 1814(文化十一年)
「新訂山家集」(岩波文庫) 10149 35410 22.28% 1928(昭和三年)
分類6 平均六文字(31.6%)未満
「山家心中集」(*西行全集に) 2534 7410 25.48% (妙法院蔵本)(注3)
「勅撰集所載」(西行全集ひ) 1839 5044 26.72% 1925(國歌大觀本)
「山家集」(新潮社古典集成) 11070 29394 27.36% 1982(昭和五十六年)(注4)
「御裳濯河歌合」(西行全集ひ) 566 1387 28.98% 1667(寛文七年板)
分類7 平均七文字(41.2%)未満
サンプル無し
分類8 平均八文字(53.3%)未満
「山家和歌集」
(日本古典全集刊行会) 15708 22309 41.32% 1927(昭和二年)
参考
漢字比率(除記号英数字)
2001年2月1日の朝日新聞の「天声人語」 44.25%
中龍兒「詩人西行」(前半) 49.22%
拙文「西行の和歌はやまとうた」 50.97%
「源平盛衰記 西行関係抜粋」 53.53%
「新板小町のさうし」 38.42%
水上勉「『般若心経』を読む」序章 25.11%
紀野一義「『般若心経』講義」「一色一生」 27.97%
石川九揚「書字ノススメ」「杖」 42.32%
高橋干劔破「花鳥風月の日本史」「郭公」 39.66%
新渡戸流木「北山河」 49.47%
注記
注1:日本語テキスト・イニシアティブ
注2:国文学研究資料館
注3:やまとうた
- 『西行全集』(久保田淳編・日本古典文学会刊)「伝冷泉為相筆妙法院蔵本」
注4:古典文學の村
以下プログラム
##### ruby版
#!/usr/local/bin/ruby
# 2001/02/01 Written by H.Nitobe
require "jcode"
$KCODE = "E"
kfreq = Hash.new(0)
kana = kata = kanji = fumei = 0
while gets
if !/^ / # 先頭が全角スペースでない
gsub("<.*>"," ") # HTML タグを除去
scan(/./) { |c| # 一文字抽出
if c =~ /[ぁ-ん]|[ゝゞ%/\]/ # 仮名 A4A1 - A4F3
kana += 1
end
if c =~ /[ァ-ヶ]/ # 片仮名 A5A1 - A5F6
kata += 1
end
if c =~ /[亜-瑤]|々/ # 漢字 B0A1 - F4A4
kanji += 1
end
if c =~ /[〓●■]/ # 判読不能 A2AE
fumei += 1
end
}
end
end
print "\n","仮名: ",kana,"\n"
print "片仮名: ",kata,"\n"
print "判読不能: ",fumei,"\n"
print "仮名+片仮名:",kana + kata,"\n"
print "漢字: ",kanji,"\n"
print "総文字数: ",kanji+kana+kata,"\n"
printf("漢字比率: %.2f%\n", kanji * 100.0 / (kanji + kana + kata))
for c in kfreq.keys
print c, "\t--\t", kfreq[c], "\n"
end
exit
##### perl版
#!/usr/local/bin/perl
# 2000/01/26 Written by H.Nitobe
$kana = 0;
$kanji = 0;
open(IN, $ARGV[0]);
while(<IN>) {
if ($_ !~ /^ /) { # 先頭が全角スペースでない行だけを処理
$_ =~ s/<.*>//g;# HTML タグを消去
# print $_; # Debug
for ($i = 0; $i < length($_); $i += 2) {
$c = substr($_, $i, 2);
if ($c =~ /^[\xa1-\xa5]/) {
$kana++;
# print $..$c."\n"; # Debug
}
if ($c =~ /^[\xb0-\xf4]/) {
$kanji++;
# print $..$c."\n"; # Debug
}
}
}
}
close(IN);
print "\n";
print "仮名: ".$kana."\n";
print "漢字: ".$kanji."\n";
$hiritu = $kanji * 100 / ($kana + $kanji);
print "比率: ".$hiritu." %\n";
以上プログラム
#####
第一稿:2001年01月26日 新渡戸 広明
(C)Copyright 2001 Hiroaki Nitobe All rights reserved.
No reproduction or republication without written permission.