カルミン って遠足の定番おやつだったよね。
それはさておき、
「大人の科学 」vol.17 テルミンmini
15分で完成。ま、この程度だろう。
「子供の科学」だね。
「テルミン話 」(大西ようこ 三谷いくお)このサイトへ行くと本物のテルミンの演奏が拝聴できます。MOOG Etherwave Teremin なんか使ってんだろうなぁ。Musical saw に似た音ですね。
Musical Saw Oh!NAMAZU
Musical saw は、映画「デリカテッセン」に出てきます。要Check!
Delicatessen (1991) allcinema IMDb
Dominique Pinon 氏とは Alien: Resurrection (1997) IMDb 他多数で会うことができます。
自宅クリスマスツリー・イルミネーション完成。小一時間。高輝度フルカラー自己点滅LED LK-5RGB-WC を10個パラってみた。USBケーブルを首チョンパして、5V2.5AのACアダプタ付のUSB HUB ELECOM UH-A4SGT を経由して電源供給している。Operating Current が Typ.10mA Max.40mA だから、ワーストケース400mA。USBとしては使用しないので、大丈夫だろう。たぶん。USB HUB をこういう使い方をしてはいかんという見本。
意を決して、IBM A51 の前面 USB に繋いでみた。何の支障もなく、点灯している。コンピュータを単なる5V電源にしてはいかんという見本。先日、SONYのUSB型WALKMANを繋いだら過電流だと怒り出したので、それよりはまし。
ちなみに、本物のLEDはパラってはいけない。熱暴走した順にステって逝く。このデバイスは、LEDを三個内臓した5Φ透明弾丸LED型の「IC」なのでこのような使い方ができる。
写真はあやしい宗教の教祖様ではではなく、今年亡くなった義理の祖父である。来年は「2008年:喪中の旅」です。
CID1198367222 momoママ — 2007/12/23@08:47:02
テルミン→これは知ってる。小山田圭吾が一時使ってたから。
ツリーにはLEDが定番になりましたね。
うちも外壁に地味〜にやってます。
キレイだけど、コンセントで繋ごうよ nitobeさん