「古いペルシャの書『カーブース・ナーメ』にこういう一節がある《若いうちは若者らしく、年をとったら年寄りらしくせよ》」
==== 「一号線を北上せよ」 沢木耕太郎 ====
日本のバックパッカーのバイブル「深夜特急」の作者です。
沢木耕太郎の作品は高校の頃から大好きで、
殆ど読んでいます。
電車の中で文庫新刊の中吊りをみて、
即、本屋へ駆け込みました。
沢木耕太郎だ。
ベトナム、行ってみたくなったかも。
この記事に対するコメント・トラックバック [4件]
CID1148305672 nitobe 2006/05/22@22:47:52
沢木耕太郎らしいアンチテーゼになっています。
たぶんそう言われるのは沢木耕太郎であり、
そう思っていないのも沢木耕太郎であります。
還暦目前の爺さんが未だにバックパッカーをやっているのは、
お仕事とはいえ、うらやましい限りです。
そうやって、善良な中年親父を誘惑する沢木耕太郎なのでした。
たぶんそう言われるのは沢木耕太郎であり、
そう思っていないのも沢木耕太郎であります。
還暦目前の爺さんが未だにバックパッカーをやっているのは、
お仕事とはいえ、うらやましい限りです。
そうやって、善良な中年親父を誘惑する沢木耕太郎なのでした。
CID1148305675 ぴちょんくん — 2006/05/22@22:47:55
バックパッカーって若い人がやるものだと思ってたけど・・・
ツアーに参加するお年寄りは多いけど、一人旅なんてカッコイイですね。体力に自信があるんだろうなぁ。
年とっても足腰だけは元気でいたいものですぅ。
なんてそんなこと考えるのちょっと早すぎwww
ツアーに参加するお年寄りは多いけど、一人旅なんてカッコイイですね。体力に自信があるんだろうなぁ。
年とっても足腰だけは元気でいたいものですぅ。
なんてそんなこと考えるのちょっと早すぎwww
CID1148306166 オラッチ — 2006/05/22@22:56:06
そのサワキコウタロウ氏は存じ上げませんでした。
「善良な中年親父」として、今度覗いてみます。
「善良な中年親父」として、今度覗いてみます。
この記事に対するこれ以上のコメントはありません
ThemeSwitch
- Basic
Created in 0.8900 sec.
CID1148301480 オラッチ — 2006/05/22@21:38:00
反対です!
年を取ったらいやでも年寄りらしくなっちゃうんだから、
気持ちだけはいつまでも若者でいたいね!
どんなに人に笑われようと!☆