鎌倉写真情報


撮影日:  2002/11/03
撮影場所: 神奈川県鎌倉市
撮影者:  新田 由佳
撮影機:  写ルンです
リンク:  鎌倉シチズンネット
「鎌倉 MAP その1」MAP1 「鎌倉 MAP その1」


京王線 京王多摩センター〜橋本 170円
JR東日本 橋本〜鎌倉     820円+自由席特急料金950円


「鎌倉市立御成小学校 校門」001 「鎌倉市立御成小学校 校門」


御成町は鎌倉御用邸の敷地跡です。鎌倉時代には問注所だったあたりです。

「裁許橋」002 「裁許橋」


裁許橋(さいきょばし) 鎌倉市御成町の御成小学校から六地蔵に通じる途中にあり、いわゆる武蔵大路の重要な住来橋。鎌倉十橋の1つ。西行橋ともいう。佐介ヶ谷から流れ出る小川に架かる。元歴元年幕府内の一角に設置された問注所を、正治元年に外部へ移した場所がこの橋の付近であり、問注所で訴訟を裁許したので橋名がついたと伝える。また、西行法師がためらいながらこの橋を渡ったからとか、橋上で源頼朝に名をたずねられたから、その他の伝説で西行橋ともいわれたという。

「さいきょ」〜「さいぎょう」の聞き違いの様な気もするけど。まぁ、いっか。

「裁許橋」 鎌倉シチズンネット

「裁許橋 銘板」003 「裁許橋 銘板」


欄干の向こう側にあります。
先代の「裁許橋」の残存だと思われます。
新田由佳が発見。


「裁許橋」004 「裁許橋」


「裁許橋」〜「御成小学校」〜「鎌倉市役所」を右に曲がるとJR「鎌倉」駅西口に至ります。


「六地蔵」005 「六地蔵」


更に南に下ると「六地蔵」があります。ここには「芭蕉句碑」があります。
左から三人目のお地蔵さんの後ろにあるのがそれ。
西行あるところ芭蕉あり。
恐るべし。松尾芭蕉。


「芭蕉句碑」006 「芭蕉句碑」


道路標識とお地蔵さんに挟まれているのが「芭蕉句碑」です。
「夏草やつはものともが夢の跡 芭蕉翁」
よ・・読めない。


「芭蕉句碑 説明板」007 「芭蕉句碑 説明板」




「鎌倉 MAP その2」MAP2 「鎌倉 MAP その2」



「鶴岡八幡宮」008 「鶴岡八幡宮」


明治以前は「鶴岡八幡宮寺」。「鶴岡八幡宮」の歴史は意外と浅い。

「源頼朝の墓」009 「源頼朝の墓」




「源頼朝の墓 説明板」010 「源頼朝の墓 説明板」




「文覚上人屋敷迹」011 「文覚上人屋敷迹」


今は住宅地。
鎌倉のポストはまだ円筒型が多い。(妙な事に感心していてはいけない)
文覚上人屋敷迹  鎌倉シチズンネット

「文覚上人屋敷迹 説明板」012 「文覚上人屋敷迹 説明板」


・・・養和二年(1182)四月 頼朝の本願として弁財天を江ノ島に勧請し 之に参籠する事三十七箇日 食を断って祈願を凝らせり・・・
むむ・・こうしてはいられない。江ノ島へ行こう。と、いうわけで「江ノ電」で江ノ島へ・・・。
江ノ島電鉄 鎌倉〜江ノ島 250円


「江ノ島 MAP」MAP3 「江ノ島 MAP」


入り口の売店にて。
イカの丸焼き一杯600円
サザエのつぼ焼き一個700円。
焼きハマグリ二個800円。
・・・安いんだか高いんだか・・・。高いんだろうなぁ。


強風の為、弁財天の写真、失念。
「芭蕉句碑」013 「芭蕉句碑」


江ノ島の稚児ケ淵にある「芭蕉句碑」です。写真左側。四基ある石碑の右から二番目。
「疑ふな潮の花も浦の春」
よ・・読めない。

西行ないところも芭蕉あり。
恐るべし。松尾芭蕉。


平成5年5月5日創建の高野山最福寺別院(真言宗)「江ノ島大師」あり。
近代建築の為、撮影不要。
・・・実はフイルム切れ。
小田急線 片瀬江ノ島〜小田急多摩センター 540円。

素材集
| 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
(C)Copyright 2002 Hiroaki Nitobe All rights reserved
許可なく転載を禁じます