延暦寺 写真情報
比叡山延暦寺ホームページ
撮影日: 2008/10/17
撮影場所: 滋賀県大津市坂本本町
撮影者: 新渡戸 広明
撮影機: Nikon D40X / AF-S DX Zoom-Nikkor 18-55mm f/3.5-5.6G ED II
比叡山延暦寺案内全図
明治四十四年十一月印刷発行 大正十年二月十五日再版
入場券とパンフレット
東塔地区 無動寺谷 四半日プチ回峰修行。
東塔駐車場〜ケーブル延暦寺駅〜無動寺谷〜もたて山頂上〜ケーブルもたて山駅。
地図上、3Km程度だと思うが、ここは、山だったorz 筋肉痛必至。
修行僧は、毎晩この10倍以上、歩くんだ。しかも粗食で。千回も。
ケーブル延暦寺駅 比叡山坂本ケーブル
無動寺参道入り口
明王堂
大乗院
円位上人無動寺へのぼりて、大乗院のはなちでにうみをみやりて
にほてるやなぎたるあさに見わたせばこぎ行く跡の浪だにもなし
かへりなんとて、あしたの事にてほどもありしに、今は歌と申す
ことは思ひたえたれど、結句をばこれにてこそつかうまつるべか
りけれとてよみたりしかば、ただにすぎがたくて和し侍りし
ほのぼのとあふみのうみをこぐ舟の跡なきかたに行くこころかな
(拾玉集第四)
玉照院
紀貫之墳墓
「ケーブルもたて山駅」
「ケーブル延暦寺」駅
東塔地区
比叡山 延暦寺 (東塔地区)入り口
萬拝堂
大黒堂
法然堂
文殊楼
根本中堂
大講堂
阿弥陀堂 東塔
常行堂 法華堂 いわゆる「にない堂」
西塔地区
釈迦堂
横川地区
横川中堂
元三大師堂(四季堂)
素材集
| 01
| 02
| 03
| 04
| 05
| 06
| 07
| 08
| 09
| 10 |
| 11
| 12
| 13
| 14
| 15
| 16
| 17
| 18
| 19
| 20 |
| 21
| 22
| 23
| 24
| 25
| 26
| 27
| 28
| 29
| 30 |
| 31
| 32
| 33
| 34
| 35
| 36
| 37
| 38
| 39
| 40 |
| 41
| 42
| 43
| 44
| 45
| 46
| 47
| 48
| 49
| 50 |
| 51
| 52
| 53
| 54
| 55
| 56
| 57
| 58
| 59
| 60 |
| 61
| 62
| 63
| 64
| 65
| 66
| 67
| 68
| 69
| 70 |
| 71
| 72
| 73
| 74
| 75
| 76
| 77
| 78
| 79
| 80 |
| 81
| 82
| 83
| 84
| 85
| 86
| 87
| 88
| 89
| 90 |
| 91
| 92
| 93
| 94
| 95
| 96
| 97
| 98
| 99
| 100 |
| 101
| 102
| 103 |
(C)Copyright 2008 Hiroaki Nitobe All rights reserved
許可なく転載を禁じます