松島西行戻の松公園 写真情報


撮影日:  2005/08/23
撮影場所: 宮城県松島町松島字犬田地内
撮影者:  新渡戸 広明
撮影者:  新渡戸 由佳
撮影機:  FUJIFILM Q1 DIGITAL 4.0 Ir
001 「松島西行戻の松公園 碑」




002 「松島西行戻の松」




003 「説明板」


松島西行戻しの松
歌人西行(1118〜1190)がこの地にて「月にそふ桂男のかよひ来てすす
きはらむは誰が子なるらん」と一首を詠じて悦に酔っていると、山王権現の化身
である鎌を持った一人の童子がその歌を聞いて「雨もふり霞もかかり霧も降りて
はらむすすきは誰れが子なるらん」と詠んだ。西行は驚いてそなたは何の業をし
ているのか聞くと「冬萌きて夏枯れ草」を刈って業としていると答えた。西行は
その意味が分からなかった。童子は才人が多い霊場松島を訪れると恥をさらすと
さとしたので、西行は恐れてこの地を去ったという伝説があり、一帯を西行戻
しの松という。西行に関するこのような伝説は各地にあり、古くから語り継がれ
ている。(*桂男=美男子 *業=仕事 *冬萌きて夏枯れ草=麦)
                平成17年6月 松島町教育委員会



素材集
| 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
(C)Copyright 2005 Hiroaki Nitobe All rights reserved
許可なく転載を禁じます