西行ゆかりの物
- 片瀬のみどりや 藤沢市片瀬3-5-21
- 西行のもどり松
(1個)120円/(10個入)1,380円
昔、西行法師が東国に下った際、松の枝ぶりの見事さに都恋しくなり、思わず見返って枝を西にねじったと伝えられている「西行のもどり松」にちなんで最中(こし餡)を作りました。
- 浜名湖かんざんじ温泉 ホテル山喜 静岡県浜松市舘山寺町2240
- ★西行風呂★
◇◆西行法師の句◆◇
舘山の 巌の松の 苔むしろ
都なりせは 君も来て 見む
〜西行〜
この句は舘山寺にゆかりのある西行法師が詠んだ唄です。西行法師ゆかりの浜名湖かんざんじ温泉でごゆっくりお寛ぎ下さい。
- 奥州平泉西行苑 岩手県平泉町平泉字衣関37-2
- 和美三昧by毎日アート出版
- 芭蕉、良寛そして山頭火へとつづく漂泊の人生の先駆者
西行・筆 国宝「一品経懐紙(いっぽんきょうかいし)」京都国立博物館所蔵
木版画複製軸装 限定200部
時代を越えて憧憬をあつめる漂泊の歌人・西行
出家遁世そして旅の人生に詠まれた二千首を超す名歌の数々
仏の慈しみ深い恵みを和歌に託した
自詠自筆の「一品経懐紙」(国宝)
日本古来伝統の木版画で見事に再現された
西行の現存する唯一の真筆懐紙
西行・筆
国宝「一品経懐紙」 木版画複製軸装
【原作】
国宝 一品経懐紙(いっぽんきょうかいし)
作者 西行(円位)
原寸法 27.4x47.6cm
所蔵 京都国立博物館
【商品仕様体裁】
解説 羽田聡(京都国立博物館学芸課展示広報室・美術室)
版種 伝統芸術京都手摺木版画
※文化庁無形文化財技術指定(国宝技術指定)
及び「京版画」として京都府伝統工芸品知事指定
彫師 松田俊蔵
(文化庁指定「浮世絵彫摺技術保存教会」、京都木版画工芸組合所属)
摺師 佐々木茂(〃)
版元 京都芳中庵(〃)
用紙 最高級越前純手漉和紙(壱号鳥の子二層漉紙)
岩野平三郎製紙所(福井県無形文化財指定)
画面寸法 27.4x47.6cm ※原寸と同寸法
版数 4版15度摺
限定部数 200部
表装 京表具輪補仕立(茶掛表具)
国宝をもとに中廻しなどの色目を合わせました。
一文字 正絹西陣織竹屋町金襴
中廻し 正絹西陣織宇多野裂七宝笹龍胆
天地 正絹西陣織古代紬パー
軸先 本漆為塗
軸寸法 107x55.5cm
桐箱付
税込価格 178,500円
(本体価格170,000円)
- 【栗きんとん・栗菓子】恵那川上屋 恵那市大井町恵那峡口
- 旬のお菓子 和菓子 「甘瑠水」(かんるすい)
瑞々しく日持ちの良い夏のギフトの定番「甘瑠水」。
西行法師ゆかりの名水にあやかった、清らかな甘さの水菓子です。
商品価格 1個 210円
消費期限 製造日より20日
- 年間商品 和菓子 「西行」(さいぎょう)
淡泊な小豆カステラで栗と餡をくるんだ口当たりの良いお菓子です。
商品価格 1本 1,150円
消費期限 製造日より20日間
Sony Music Direct(Japan) Inc. リンク切れ
名僧のこころ リンク切れ
DISC4. 西行 [さいぎょう]
よき最期を迎えるために、いかに生きるか。
「願わくは花のもとにて春死なむその如月の望月の頃」と詠んだ和歌の通りに死ぬことができた平安時代の歌人、西行。よき最期を迎えるためにはどうしたらいいか、という重大な問題に対して一つの道筋を与えてくれるものとして、西行の生き方は今後大きな意味を持ってくるとおもいます。
国際日本文化研究センター所長:山折哲雄
- 原口酒造株式会社 鹿児島県日置郡吹上町
- 白麹 花熟里(けしゅくり) いも焼酎 25度 1800ml [鹿児島県]
「花熟里(けじゅくり)」
吹上町は、薩摩半島西海岸のほぼ中央。日本三大砂丘のひとつで「日本の渚百選」に選ばれた白浜青松の吹上浜で知られています。
吹上夢慕情の中で「さざ波は砂丘に寄せて思い出を語りかける松の林に」と唄われています。人口9千人の美しい町です。
原口酒造は(蔵主4代目原口俊一、吹上町入来) は、明治23年創業。砂丘に近い芋畑に囲まれた所にあります。やさしい甘みの白麹「花熟里」、さつま芋の甘味がよく出ており、のどごしの良い飲み飽きのしない焼酎です。新鮮なさつま芋と良質な地下水を使い醸しあげた本格焼酎です。芋と水、麹造りにこだわった蔵です。
国道27号線の小野川にかかる花見橋から「花熟里(けじゅくり)」の里に入ります。その昔、平安の世の歌人、西行法師が、諸国遍歴の折、吹上に立ち寄り「陽に藤の花熟れたる美しい里」と詠嘆されたのが花熟里の地区名の由来といわれています。
銘柄名「花熟里(けじゅくり)」は、この史話からとったものです。
- キングレコード
- 朗読CDシリーズ 心の本棚 後世に残したい美しい日本語
- 無常の歌人 西行
朗読:竹脇無我
2004.9.1 発売
税込¥2,000(税抜¥1,905)
[KICG-5025]
旅にそして歌に生涯を捧げた西行。円位上人こと西行は23歳で出家。歌集には「山家集」「聴書集」等があるが,旅の歌が中でも有名。その歌には美しい日本の情景が見えてくる。
【竹脇無我 プロフィール】
千葉県出身。松竹映画「しかも彼等は行く」でデビュー。
〔映画〕姿三四郎他〔テレビ〕大岡越前他〔舞台〕平成14年明治座「妻たちの鹿鳴館」他活躍中。
【収録内容】
願はくは花の下にて春死なむそのきさらぎのもち月の頃/春といへば誰も吉野の花をおもふ心にふかきゆえやあるらむ/春になる桜の枝は何となく花なけれどもむつまじきかな/いかでかは散らであれとも思ふべき暫しと慕ふなさけ知れ花/他
- みゆき工房 彫金作家 上木みゆき のオーダーメイドジュエリーページ
- 和風シリーズ 「和歌ネックレス・西行法師」
べっ甲を中心にかな文字を彫り込んだペンダントです。シルバー925にいぶし加工で文字を浮き立たせています。
上−西行法師
「一品経和歌紙」より
「わたつうみの ふかいちかひにたのみあれば」
(彫りはドロップ 型上から右を通っ て下へ...又上に戻り左を通って下へと彫りました)
「かのきしべにもわたらざらめや」と続きます
上下共 \22000
- 山本健二オフィシャルサイト - 歌大好きな人集まれ
キョウト+スクエアズリンク切れ
「西行庵」 京都市東山区円山公園音楽堂南
西行法師終焉の名勝史蹟「西行庵」。門を入ると、俗事を忘れさる静けさ。
お茶を頂きながら、歴史と文化に触れ、心安らかにお過ごしいただけます。
- ++PHP INTERFACE++
- 西行 〜永遠なるものを求めて〜
PHP カセットテープ集
- 日本観光旅館連盟会員 吉野荘「湯川屋」奈良県吉野郡吉野町吉野山
- 味いち. 埼玉県新座市野火止2-4-14
株式会社夫婦岩パラダイス 三重県度会郡二見町大字江580番地 リンク切れ
お食事処 二見街道 料理2 西行定食 1,500円
伊勢湾で取れる旬の海の幸を主材料とした料理
(*季節によって内容が変わります)
中野土びなミュージアム リンク切れ
株式会社 吉田屋(奈良県吉野郡下市町)0747-52-2532
バーチャル東海道五十三次
西行饅頭「新杵」(神奈川県中郡大磯町大磯1107)0463-61-0461
地図
- 紅屋(神奈川県中郡大磯町大磯1106)
- Wonderful Village Murone室根商工会(岩手県東磐井郡室根村)
- 元祖白あんぱん「千葉本店」(室根村折壁町)0191-64-2040
「いつみてもふじかとぞ思ふあづまなる室根の山の雪のむらさき江」
- 夢起業(財)しずおか産業創造機構
- 西行の夢「中根製茶株式会社」(静岡県掛川市)0537-23-3252
- 開運!なんでも鑑定団
- 篠田啓子のお手玉ホームページ
- いしなごお手玉の歴史
「いしなごの玉の落ちくるほどなさに過くる月日はかはりやはする」
- 掛け軸の専門店 掛軸堂
- 拓本
- 拓本ギャラリー7.西行法師 昆陽池の歌碑
「冴る夜はよその空にぞ鴛鴦も鳴く凍りにけりな昆陽の池水」中川一政・書