[ Tags :: 専業主夫 ]

専業主夫は外食もしてみる(刀削麺:とうしょうめん)

「龍興刀削麺舗」豊島区南大塚3−2−13
丸の内線新大塚駅徒歩1分
JR山手線大塚駅徒歩6分
google MAPLink

CA340081




CA340079



CA340078



鉄鍋ギョウザ

CA340075



1.麻辣刀削麺
たぶん辛いのでしょうが、辛くなーい。ハバネロ麻痺。

CA340076



4.葱油刀削麺

CA340077



刀削麺は標準で「香菜Link 」が乗ってくるので、苦手な人は「香菜抜き」でお願いした方がいいでしょう。おじさんは大好物なので大丈夫。
完食。汁はやめておこう。汁は。

CA340080




君たちのシマにもあるじゃないか。
Yodobashi-Akiba 8F レストラン街 中国西安大衆料理「刀削麺荘Link
今度荒らしに行くぞ!

       


— posted by nitobe at 05:28 pm   commentComment [5] 

専業主夫はクリームシチューも作る

バターと小麦粉による正しいホワイトソース作りからチャレンジ。
意外と簡単だ。バターこんなに使うんだ。こりゃメタボに悪いわ。
あまりのバターの多さにさぞかし塩分高いだろうと思いきや、
塩っ気が足りない。ブイヨンの顆粒で補正。こんなもんか?
こりゃ高血圧と腎臓に悪いわ。まっ、明日は美味しくなるでしょう。
写真にするとタイ風グリーンカレーと区別がつかない。
故に写真は載せない。
 
ハバネロソース添加の余地がないので不満。

 


— posted by nitobe at 10:08 pm   commentComment [2] 

専業主夫はタイ風グリーンカレーを作る

今日は比較的一般的な手順でいこうと思う。
グリーンカレーペーストを香るまで炒める。

DSCF0001



ココナッツミルク投入。煮立ったら鍋へ移す。

DSCF0002



今日は手羽元でいってみよう。炒める。

DSCF0003



その他の材料たち。姫筍、茄子、マッシュルーム、アスパラ、人参ちょっと。

DSCF0004



茄子は水にさらしておこう。

DSCF0005



マッシュルームだいっ。

DSCF0006



切ったそばからどんどん投入。灰汁は適当に除去。仕上げの材料たち。青唐辛子がないのでししとうで我慢。嫁は大のパクチー嫌いだが今日は珍しく入手できたのでこっそり入れようと思う。

DSCF0007



仕上げは砂糖とナンプラーとレモン汁。うぎゃ!砂糖倍量入れちまった。まぁ辛さをごまかすのにちょうどいいか。ナンプラーは定量。ぎゃぼー。ちょっとしょっぱくなったぞ。水足しとけ。レモン汁も奮発して一個分だ。タイ料理の基本だ。「甘い」「辛い」「酸っぱい」
現在、いったん冷却して嫁の帰宅待ち状態。むふふ。
夫婦そろって胃痙攣で救急車のお世話にならないことを祈る。

DSCF0008



見た目は普段と変わらないのだがねぇ。

DSCF0010



水と砂糖とレモン汁の比率が多かったらしくトムヤム君になっていた。とほほ。
激辛タイキックをばんばん入れても辛くない。ハバネロ麻痺が始まっているのかも知れない。
 
おっと忘れてた明日は、
14:45 旧師走 望
05:54 満潮
16:48
10:44 干潮
23:00
一応大地震に注意。

     


— posted by nitobe at 07:46 pm   commentComment [4] 

T: Y: ALL: Online:
ThemeSwitch
  • Basic
Created in 0.0262 sec.
prev
2025.2
next
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  
 
strawberry-linux geigercounter Ver.2
Sibasaki, Cyofu City, Tokyo, JAPAN
blogBar