[ Tags :: 専業主夫 ]
専業主夫ベランダ菜園 #2
カテゴリー »
発芽。移植完了。
プランター ¥609-
小石 ¥834-
土 ¥1,218-
肥料 ¥472-
種 ¥200-
損益分岐点が異様に高くなってしまったんでないかい。
¥3,333-の大葉とゴーヤーっていったい・・・。
白く見えるのは雪ではない。肥料である。おおちゃくモンは撒くだけ。馬鹿モン。
プランター ¥609-
小石 ¥834-
土 ¥1,218-
肥料 ¥472-
種 ¥200-
損益分岐点が異様に高くなってしまったんでないかい。
¥3,333-の大葉とゴーヤーっていったい・・・。
白く見えるのは雪ではない。肥料である。おおちゃくモンは撒くだけ。馬鹿モン。
— posted by nitobe at 01:16 pm Comment [4]
専業主夫はメタボ治療 #2 ダブルヘッダー
2007/6/6
カテゴリー »
の為、地回り。(=:電車/−:徒歩)
自宅−茗荷谷=飯田橋−水道橋−神保町−小川町=茗荷谷−自宅。
自宅−茗荷谷=岩本町−秋葉原−御茶ノ水=茗荷谷−自宅。
本日の戦利品、
講談社学術文庫1772「金属と日本人の歴史」
桶谷繁雄著 株式会社講談社
ISBN4-06-159772-8
2006年7月10日第1刷発行
2006年8月1日 第2刷発行
神田「三省堂書店」 入手価格:¥840-(¥800-)
「芭蕉翁眞跡集」(影印本)
栗田二三編輯兼發行 天青堂
大正十四年二月二十日發行
神田「日本書房」 入手價格:祕密(金七圓)
素龍本「奧の細道」(影印本)
野村宗朔編註 廣文堂書店
昭和七年四月二十五日發行
昭和十三年五月十日五版
神田「日本書房」 入手價格:祕密(金一圓)
自宅−茗荷谷=飯田橋−水道橋−神保町−小川町=茗荷谷−自宅。
自宅−茗荷谷=岩本町−秋葉原−御茶ノ水=茗荷谷−自宅。
本日の戦利品、
講談社学術文庫1772「金属と日本人の歴史」
桶谷繁雄著 株式会社講談社
ISBN4-06-159772-8
2006年7月10日第1刷発行
2006年8月1日 第2刷発行
神田「三省堂書店」 入手価格:¥840-(¥800-)
「芭蕉翁眞跡集」(影印本)
栗田二三編輯兼發行 天青堂
大正十四年二月二十日發行
神田「日本書房」 入手價格:祕密(金七圓)
素龍本「奧の細道」(影印本)
野村宗朔編註 廣文堂書店
昭和七年四月二十五日發行
昭和十三年五月十日五版
神田「日本書房」 入手價格:祕密(金一圓)
— posted by nitobe at 06:39 pm Comment [2]
専業主夫はメタボ治療
2007/5/26
カテゴリー »
の為、地回り。(=:電車/−:徒歩)
自宅−千石=水道橋−神保町−小川町−秋葉原−御茶ノ水=茗荷谷−自宅。
地回りの戦利品のひとつ。
「諸国道中独案内絵図」(復刻影印本)
鳥飼市兵衛版 延享五年戊辰年五月吉旦刊(1748)
昭和五十一日六月吉日発行 植田寶
神田「大雲堂書店」 入手価格:¥1,500(不明)
現代の常識は通用しない。南が上である。
これどっかで見たことない?
これだ。
それにしても諏訪湖、でかっ。
自宅−千石=水道橋−神保町−小川町−秋葉原−御茶ノ水=茗荷谷−自宅。
地回りの戦利品のひとつ。
「諸国道中独案内絵図」(復刻影印本)
鳥飼市兵衛版 延享五年戊辰年五月吉旦刊(1748)
昭和五十一日六月吉日発行 植田寶
神田「大雲堂書店」 入手価格:¥1,500(不明)
現代の常識は通用しない。南が上である。
これどっかで見たことない?
これだ。
それにしても諏訪湖、でかっ。
— posted by nitobe at 10:55 pm Comment [0]
専業主夫はベランダ菜園を画策中
2007/5/23
カテゴリー »
現状食えない花だけのベランダだが、(マイ喫煙コーナーでもある)
ベランダ菜園を画策中。
上は「大葉」くん、下は「ゴーヤー」くん。
元々圧縮された苗床に種が仕込んであり、加水すると3倍膨張、発芽する・・・らしい。一個100円位。収穫できれば元は取れるわな。
ベランダ菜園を画策中。
上は「大葉」くん、下は「ゴーヤー」くん。
元々圧縮された苗床に種が仕込んであり、加水すると3倍膨張、発芽する・・・らしい。一個100円位。収穫できれば元は取れるわな。
— posted by nitobe at 04:03 pm Comment [10]
ThemeSwitch
- Basic
Created in 0.0142 sec.
Comments