やっちまったなぁ。男は黙って、「なしのつぶて」?
とうとう出てきちゃいました。参考文献の著者様です。
『近世日本数学史 関孝和の実像を求めて』(東京大学出版会、2005年)の著者、佐藤賢一先生。
ここが違うよ『天地明察』:参考文献の著者から(0/前口上) 2010-06-10 16:57:18
ここが違うよ『天地明察』:参考文献の著者から(1) 2010-06-12 15:37:26
『天地明察』騒動:Coming Out m(_ _)m 2010-06-13 12:47:45
本日までの要点は、
1.会津藩の記録について(0/前口上)
2.本日の教訓「参考文献は物故者の本を使え。死人に口なし。」(0/前口上)
3.『規矩要明算法』について(1)
4.建部昌明について(1)
5.附録 算木の黒/赤の間違い(1)
詳細は上記リンクを参照されたい。
ダメ出しは、未だ継続中。冲方先生、大ピンチ!
素人如きには「なしのつぶて」攻撃が有効だったが、参考文献の著者様にはそうもゆくまい。どうする?冲方丁、角川書店!脳天気に書店巡り なんぞしている場合じゃないと思うのだが、そこんとこどう思うかね、角川の冲方先生担当の社員様。担当作家先生の危機管理も君の仕事の筈だが・・・。
現実に目を向けたくない気持ちも理解できなくはないが・・・。
佐藤先生の杞憂は現実のものとなりつつある。「天地明察」を根拠に、誤った日本数学史や日本天文学史の薀蓄をたれる輩が湧き出し始めている。
「現代人もこういう風に生きられないはずがない。」 などと言い出す大御所まで現れる始末だ。
注:「薀蓄をたれる」は、誤用。「傾ける」とすべき。
[ Tags :: 近世日本数学史 ]
T: Y: ALL: Online:
ThemeSwitch
- Basic
Created in 0.0938 sec.
Comments