[ Tags :: ギー ]

専業主夫はカレーを作る

鶏スープストック使用 その2

ただのカレー。スープストックはこの為に作ったのでした。
今回はベースの確認という意味でできるだけシンプルにしてみた。
特徴:たまねぎ多すぎ。砂糖、小麦粉不使用。

鶏ももを一口サイズに切り、カレー粉をまぶし、冷蔵庫に寝かす。
たまねぎ8個をひたすらみじん切り。泣き。
中華鍋にギーを多目に溶かし、弱火でたまねぎを炒めたおす。今回は一時間。
寝かしておいた鶏ももを投入。
一口サイズ男爵芋、人参投入。
冷凍の鶏スープストックのパックを解体。油脂が上の方で凝固しているので、包丁で除去、更にお湯で流し去る。大なべで解凍。
中華鍋の材料も大なべに投入。
灰汁をとりつつ煮込む。
野菜が煮えたら、カレー粉を投入。
塩、レモンの絞り汁を投入。
ガラムマサラを投入。
出来上がり。

たまねぎ甘い、カレー粉辛い、レモン汁酸っぱい。

反省:
カレー粉入れすぎ。レモン汁入れすぎ。次回はそれぞれ半量でよいだろう。
ベースで充分美味しい。下手な隠し味は不要である。


IMG0006




     


— posted by nitobe at 11:53 pm   commentComment [1] 

専業主夫はギーを調達しに行く

イラン食材店「ダリアショップ」
千代田区外神田2丁目1−5(たぶん)
外堀通り 御茶ノ水〜秋葉原 神田明神に上がってゆく辺り
delicious daysLink  chinekoさんのblog 店主の写真あり

CA340082



「ギー」です。¥1,000-

DSCF0019



「ギー」とはこういうモンLink です。無断リンクは昨日に引き続き「誰も知らないインドカレーLink 」さんです。
残念ながらインド産ではなく、マレーシア産ですが・・。
900mgもあるのに3/31が賞味期限。そんなに使うモンじゃないし。
わけてほしいしとがいたらゆってけろ。先着2名様300mgづつ。
 
秋葉原石丸電気パソコン本館
 無線ルータ WGU624
 むーオーバースペックだった。RTとIEEE802.11aは余計だった。
 IEEE802.11gだけでよかった。
 
秋葉原石丸電気本館
 地デジチューナ DTC10(展示現品)
 これで結婚した時に買った19インチブラウン管式テレビの寿命が延びる。
 嫁の大型液晶テレビへの買い替えという密かな陰謀は潰えたのであった。

   

— posted by nitobe at 08:58 pm   commentComment [0] 

T: Y: ALL: Online:
ThemeSwitch
  • Basic
Created in 0.0193 sec.
prev
2025.1
next
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
 
strawberry-linux geigercounter Ver.2
Sibasaki, Cyofu City, Tokyo, JAPAN
blogBar