大人の科学 別冊

CA340315


シンセサイザー クロニクルLink
案の定、やっぱり、結局、買ってしまった。製作所要時間15分。
基本的なところは押さえてある。これだけでも結構色んな音がシンセサイズできる。

パネル:
 
LFO WAVE(Sw ) PITCH ENV(Vol) CUTOFF(Vol) RESONANCE(Sw) Ext.(In)
                              Out.(Out)
LFO RATE(Vol) ATTACK(Vol)   DECAY(Vol)         Power(Sw)
 
ブロック図:  −−:Control Line  ==:Audio Line
  
Ext.−+
   |
 +−−−+    +−−−+
 |F/V|    |LFO|
 +−−−+    +−−−+
   |        |
   |        V                      <
 +−+−+    +−−−+    +−−−+    +−−−+ <
 |Cont. |−+−>|VCO|===>|VCF|===>|PA |=<SP
 +−+−+ |  +−−−+    +−−−+    +−−−+ <
   |   |    ^        ^             <
Cont.-+   |    +−−−−+−−−+
       |         |
       |      +−−−−+
       +−−−−−>|Env.Gen.|
              +−−−−+
 
このセットにはVCAがない。トレードオフでしょう。

— posted by nitobe at 10:29 pm   commentComment [4] 

この記事に対するコメント・トラックバック [4件]

CID1217881767 momoママ — 2008/08/05@05:29:27

大人の科学のサイト見てみました。
明和電気が出ていて感動(TT)(TT)

ところで、音源はどこ?
これから音が出てくるの?
それとも外部の音を変換するの?

CID1217939377 2&3 — 2008/08/05@21:29:37

音源はVCO。茶色い紙エポ基板の炭素パターンを赤い電極棒で触って音程を決めます。ボリューム類で設定されたバリエーションで発音します。
音源は外部入力も可能です。
 
PA(Power Amp)もスピーカも一応付いていますので、これだけで音が出ます。外部出力にちゃんとしたPAとスピーカシステムを接続すればそれなりの音が出る・・・はずです。
 
あとは、操作する人の「感性」の問題でしょう。

CID1217940785 江戸川金太郎 — 2008/08/05@21:53:05

もう買わずにはいられない。衝動。
nitobeッチのルーツはこのへんかな。

幼少期から遊び場は秋葉原。
ガード下の2Fのパーツ屋さんとかジャンクショップに
入り浸ってはラジオやトランシーバー作ったり・・・。
やがてパソコンを自分で組み立てて・・・。

CID1217942241 2&3 — 2008/08/05@22:17:21

江戸川金太郎さん
>nitobeッチのルーツはこのへんかな。
正解。正統派ラヂオ少年でした。
>幼少期から遊び場は秋葉原。
不正解。北海道の熊でした。初めて秋葉原に来たのは高校の修学旅行でした。やっていたことは、ほぼ正解です。

コメントをどうぞ。 名前(ペンネーム)と画像認証のひらがな4文字は必須で、ウェブサイトURLはオプションです。

ウェブサイト (U):

タグは使えません。http://・・・ は自動的にリンク表示となります

:) :D 8-) ;-) :P :E :o :( (TT) ):T (--) (++!) ?;w) (-o-) (**!) ;v) f(--; :B l_P~ (QQ) ふね do くもり

     

[X] [Top ↑]

T: Y: ALL: Online:
ThemeSwitch
  • Basic
Created in 1.0730 sec.
prev
2008.8
next
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
 
strawberry-linux geigercounter Ver.2
Sibasaki, Cyofu City, Tokyo, JAPAN
blogBar