伊能忠敬測量日記(原文)DVD
2012/9/12
おとりよせ。
伊能忠敬測量日記(原文)DVD
定価 20,000円(振込料は購入者負担、送料無料)
編著 渡辺一郎(伊能忠敬研究会名誉代表)
刊行 2011年9月19日
企画・製作者
ディレクタ 横溝 高一
画像処理 竹村 基
デザイン 中根 浩也
発行者
イノペデイア (伊能忠敬と伊能図の大事典)をつくる会(会長 渡辺一郎)
制作協力者
戸村茂昭、坂本 巍
資料提供者
青木源四郎
ちいと、思うところがあって。
— posted by nitobe at 10:09 pm Comment [0]
蝦夷語地名解 附・アイヌ地名考
2012/9/8
神保町地回り。
「蝦夷語地名解 附・アイヌ地名考」
著者:永田方正
初版發行:明治二十四年三月三十日
發行者:北海道聯合教育會
復刻発行:昭和四十七年一月十日
復刻第五版発行:平成七年五月二十日
発行所:株式会社国書刊行会
ISBN:4-336-01948-7
定価:7,000円
入手店舗:小宮山書店
入手価格:秘密
「古代歌謡集 全」
編輯者:塚本哲三
發行日:大正十五年十月十五日
發行所:有朋堂書店
定價:非賣品
入手店舗:大雲堂書店
入手価格:秘密
ちと、思うところがあって。
— posted by nitobe at 05:55 pm Comment [2]
とめはねっ! 鈴里高校書道部 10
2012/9/5
著者:河合 克敏
出版社: 小学館 (2012/8/30)
ISBN-10: 4091515401
ISBN-13: 978-4091515407
発売日: 2012/8/30
価格: ¥ 550
ユカリ&望月、最大の行事・修学旅行へ!
大江ユカリの祖母・英子の指導法を巡ってもめた?ものの、
「雨降って地固まる」のたとえのごとく、
ますます結束を強めた鈴里高校書道部は、
半紙のサイズで出せる書道展「高野山競書大会」を目指すことに!
……が、その締め切りの前に、
ユカリと望月は高校生活の一大イベント・修学旅行へ!
旅行先の京都で二人を待ち受けていたのは……?
わくわく、ドキドキ満載の文化系青春コメディー第十巻!!
本宅には使えなかったが、高野山・弘法大師が出てくる。高野切れの臨書は、書道展向きではないんだ。勉強になるなぁ。この作者は取材をきちんとやっているようだ。参考文献コピペしか能のない冲方某にこの位のスキルがあればなぁ。やはり最近は編集者のみならず、作者も小説家より漫画家の方が優秀なようだ。競争が激しい業界だからなぁ。大江ユカリの祖母・英子の指導法を巡ってもめた?ものの、
「雨降って地固まる」のたとえのごとく、
ますます結束を強めた鈴里高校書道部は、
半紙のサイズで出せる書道展「高野山競書大会」を目指すことに!
……が、その締め切りの前に、
ユカリと望月は高校生活の一大イベント・修学旅行へ!
旅行先の京都で二人を待ち受けていたのは……?
わくわく、ドキドキ満載の文化系青春コメディー第十巻!!
— posted by nitobe at 01:20 pm Comment [0]
超絶の笛吹き/ケンブリッジ・バスカーズ1
2012/9/4
超絶の笛吹き/ケンブリッジ・バスカーズ1@〔全16曲〕 コプレイ(bf,fl)イングラム(acd)
CD (1987/6/21) :VDC-1189
レーベル: ビクターエンタテインメント株式会社
01 軍隊行進曲(シューベルト)(ソプラノ・リコーダー)
02 ハンガリー舞曲第1番(ブラームス)(フルート)
03 序曲「絹のはしご」(ロッシーニ)(ソプラノ・リコーダー)
04 瀕死の白鳥と小さい白鳥たちの踊り(チャイコフスキー)(フルート)
05 剣の舞(ハチャトゥーリャン)(フルート)
06 ラールゴ~「四季」の冬より(ヴィヴァルディ)(ソプラノ・リコーダー)
07 パパゲーノのアリア~「魔笛」より(モーツァルト)(ソプラニーノ・リコーダー)
08 ジーグ~「水上の音楽」より(ヘンデル)(ソプラノ・リコーダー)
09 ファランドール~「アルルの女」第2組曲より(ビゼー)(フルート)
10 酒の歌~「ドンジョヴァソニ」より(モーツァルト)(ソプラニーノ・リコーダー)
11 精霊の踊り~「オルフェオとエウリディーチェ」より(グルック)(フルート)
12 喜び~「王宮の花火」より(ヘンデル)(ソプラノ・リコーダー)
13 ラールゴ~「二つのヴァイオリンのための協奏曲ニ短調」(バッハ)(フルート)
14 ジーグ~「交響曲第7番」より(ボイス)(ソプラノ・リコーダー)
15 チャルダッシュ(モンティ)(ソプラニーノ・リコーダー)
16 クーラント~「テルプシューレ」より(プレトリウス)(ソプラノ・リコーダー)
超絶の笛吹き/ケンブリッジ・バスカーズ2@〔全18曲〕 コプレイ(bf,fl)イングラム(acd)
CD (1987/6/21) :VDC-1190
レーベル: ビクターエンタテインメント株式会社
01 トルコ行進曲(モーツァルト)(フルート)
02 「泥棒かささぎ」序曲(ロッシーニ)(ソプラニーノ・リコーダー)
03 子犬のワルツ(ショパン)(フルート)
04 ハンガリー舞曲第5番(ブラームス)(フルート)
05 バディネリー~組曲第2番より(J.S.バッハ)(ピッコロ)
06 二声のインヴェンション第8番(J.S.バッハ)(フルート)
07 「ウイリアム・テル」序曲(ロッシーニ)(ソプラニーノ・リコーダー)
08 楽しき歌もて(作者不詳)(フルート、オクターブ・ソプラノ・リコーダー、ソプラニーノ・リコーダー、他)
09 ジ・エンターテイナー(スコット・ジョプリン)(ソプラノ・リコーダー)
10 ホラ・スタッカート(ディニーク)(ソプラニーノ・リコーダー)
11 交響曲第40番より(モーツァルト)(フルート)
12 黒い瞳ー2つのギター(ロシア民謡)(フルート)
13 プーレ(プレトリウス)(ソプラニーノ・リコーダー)
14 恋とはどんなものかしら~歌劇「フィガロの結婚」より(モーツァルト)(フルート)
15 酔いどれ水夫ーホーンパイプ(作者不詳)(ソプラニーノ・リコーダー)
16 メヌエット(ボッケリーニ)(フルート)
17 トランペット・ボランタリー(クラーク)(フルート)
18 かっこうの踊り(ローレルとハーディ)(ハトレー)(オクターブ・ソプラノ・リコーダー、オカリナ)
超絶なのである。II は昔から所有しており、永年 I を探していた。んが、中古でも法外な値段だったのでずっと敬遠していた。ようやくこなれてきたようなのでamazonで中古を購入。それでも¥3,465-。んん、やっぱり超絶だ。アコーディオンがパトレイバーみたいな名前だったんだな。
オクターブ・ソプラノ・リコーダーってC管なんだろうな。たぶん。見たことない。Wikipediaを見たら、ガークライン(クライネソプラニーノ)・リコーダー(C管)というらしい。ちっちぇーソプラニーノかい。ソプラニーノでも穴間隔が狭くて吹きづらいのに・・・恐ろしい。
多重録音による独りアンサンブルが楽しそうだ。今度やってみよう。
— posted by nitobe at 04:26 pm Comment [0]
EM7000実戦投入
2012/8/27
sanwa EM7000 実戦投入
希望小売価格:9,480円(税込9,954円)
■高入力抵抗(DCV2.5M~12MΩ)および0.12μAレンジ(直流電流)の高感度FET電子テスタ
■正弦波交流40Hz~1MHzの周波数特性(交流低電圧)
■方形波状パルスのP-P値(Peak to Peak値)測定(デューティ比20%以上)
■0.2Ω~200MΩの広範囲な抵抗測定
国内最高峰の、アナログマルチテスタ/FET電子テスタである。現場で使うことは・・・ない。自宅用だな。
アナログマルチテスタ EM7000 で、絶縁抵抗計 hioki IR4032-11 の出力電圧を測定してみる。絶縁抵抗計 IR4032-11 で、アナログマルチテスタ EM7000 の入力抵抗を測定するともいえる。絶縁抵抗計 IR4032-11 の電圧設定は250V。250V位出ていることがわかる。アナログだなぁ。アナログマルチテスタEM7000 の入力抵抗は10MΩ。
現在常用のデジタルマルチテスタ KYORITSU 2012R でもやってみた。絶縁抵抗計IR4032-11 の電圧設定は500V。535.6V出ていることがわかる。デジタルだなぁ。デジタルマルチテスタ 2012R の入力抵抗は10MΩ。実は、デジタルマルチテスタ 2012Rは、アナログマルチテスタ EM7000より高額なんだもん。
リードの赤黒が逆だって?よく気付いたね。絶縁抵抗計の黒リードにはプラス、赤リードにはマイナスがかかっておる。そういうもんだ。だって JIS がそう規定しているんだもん。
JIS C 1302(2002) 絶縁抵抗計 Insulation resistance testers より抜粋
6.3 端子 機器のすべての端子は,テストリード又はプローブを本体に確実に接続することができ,また,安全電圧を満足しない危険な生きている部分に偶然に接触しない構造でなければならない。機器には,線路端子及び接地端子又はこれらと同等のものを設け,線路端子は電源の“−”極側に,接地端子は“+”極側に,それぞれ接続するものとする。
なお,線路端子には,必要に応じて電源の“−”極側に接続された保護環を設けることができる。保護端子を設ける場合は,これを電源の“−”極側に接続する。線路端子,接地端子及び保護端子には,それぞれ“ライン”・“LINE”又は“−”,“アース”・“EARTH”又は“+”,“ガード”又は“GUARD”の表示を付けることができる。また,測定電圧が 1 000 V を超えるものについては,高電圧記号(黄色地に黒)を端子の付近に表示する。
表 3 端子の表示
線路端子 ライン・LINE 又は −
接地端子 アース・EARTH 又は +
保護端子 ガード 又は GUARD
なお,線路端子には,必要に応じて電源の“−”極側に接続された保護環を設けることができる。保護端子を設ける場合は,これを電源の“−”極側に接続する。線路端子,接地端子及び保護端子には,それぞれ“ライン”・“LINE”又は“−”,“アース”・“EARTH”又は“+”,“ガード”又は“GUARD”の表示を付けることができる。また,測定電圧が 1 000 V を超えるものについては,高電圧記号(黄色地に黒)を端子の付近に表示する。
表 3 端子の表示
線路端子 ライン・LINE 又は −
接地端子 アース・EARTH 又は +
保護端子 ガード 又は GUARD
「安全電圧を満足しない危険な生きている部分」なんだか分かるような分からないような変な文章だ。・・・「活線」の一言じゃぁいかんのか?
8/29 追記:国内最高峰は言い過ぎだった。上には上があった。
YOKOGAWA 3201 回路計
希望小売価格(税別) 320110 : ¥36,000
・高精度(DC 許容差± 2%)
・過電流保護回路付き
・高入力インピーダンス(DC100kΩ /V, AC10kΩ /V)
・トートバンド支持方式による10μA 高感度指示計を採用
・豊富なアクセサリ(12kV DC, 12A DC まで測定可能)
高額なんだが、入力インピーダンスが低いんだよなぁ。FET入力ではない、普通のテスタとしては優秀なんだが。
— posted by nitobe at 06:20 pm Comment [0]
T: Y: ALL: Online:
ThemeSwitch
- Basic
Created in 0.8400 sec.
Comments