アンドロイドの夢の羊 (ハヤカワ文庫SF)
著者: ジョン・スコルジー
メーカー・販売: 早川書房
ISBN: 4150118752
定 価: ¥ 1,092
出版日: 2012-10-04
映画「
ブレードランナー![外部リンク Link](theme/basic/Images/external-link.png)
(1982)」の原作、「アンドロイドは電気羊の夢を見るか?」のタイトルをパクり、映画「
Men in Black![外部リンク Link](theme/basic/Images/external-link.png)
(1997)」と、映画「
End of Days![外部リンク Link](theme/basic/Images/external-link.png)
(1999)」をミキサーにかけて筒井康隆テイストに仕上げた感じ。おもしろい。コンピュータの造詣は深いとみた。
ジェームス・P・ホーガン![外部リンク Link](theme/basic/Images/external-link.png)
並みだ。
映画「ブレードランナー」には。5つのバージョンが存在する。
- リサーチ試写版(ワークプリント)(1982)
- 初期劇場公開版(オリジナル劇場公開版、US劇場公開版)(1982)
- インターナショナル・バージョン(インターナショナル劇場公開版、完全版)(1982)
- ディレクターズ・カット(最終版)(1992)
- ファイナル・カット(The Final Cut [2007] by Ridley Scott)(2007)
通常日本で鑑賞できるのは3.と5.だ。デッカードのユニコーンの夢のカットがあるのが4.以降である。1986年4月14日(月)TBS「月曜ロードショー」で放映されたものは、3.をTV用に再編集したものと思われる。現在のレンタルDVDやTV放映には5.が使われているはずだ。メーキング・ビデオ「
Dangerous Days: Making Blade Runner ![外部リンク Link](theme/basic/Images/external-link.png)
(2007)」も見ることができる。
うちのHDDには「The Final Cut」と「Dangerous Days: Making Blade Runner」のデータが存在する。再生機縛りがかかっているので、このTVでしか観られない。観たい人はうちへいらっしゃい。
ちなみに、デッカードが「解任」するレプリカントは、Nexus 6。レイチェルは Nexus 7 ではないか?という深読みをする方もいらっしゃる。さらに、デッカード自身がレプリカントでは・・・という説まである。
どういう手を使ったかは知らんが、Android の Nexus 7 ・・・よく商標を手に入れたもんだ。google。
いかんん。ブレードランナーの薀蓄で終わっちまうじゃぁないか。
Comments