LPC810 #3


DSC_1131

トランジスタ技術3月号Link  特別付録は「ARMライタ」 デバッガにもなる。
サンプルライブラリをビルド、サンプルプログラムをビルド。I2C の温度センサ MADT7410 と大気圧センサ MLPS331 の1秒毎の値を液晶ディスプレイ AQM0802 に表示する。マルツパーツ館Link の「【MPK-TAW-CP】仕上げ部品セット(ケーブル付)Link 」を事前に入手してあったことは言うまでもない。1.27ピンヘッダの半田付けは老眼にはちときついぞ。

本誌の説明が分かりにくい。なんとか動作確認。んー、夢は膨らむなぁ。これらのデータを UART か USB で linux ボードに取り込んで・・・、ってか、I2C IF を装備している linux ボードで取り込みゃぁいいだけじゃん。馬鹿、俺orz

— posted by nitobe at 02:52 pm   commentComment [0] 

ThemeSwitch
  • Basic
Created in 0.0073 sec.
prev
2014.2
next
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  
 
strawberry-linux geigercounter Ver.2
Sibasaki, Cyofu City, Tokyo, JAPAN
blogBar