映画「日本沈没」2006

池袋
ヒューマックスシネマLink

映画「日本沈没」2006Link
「パイレーツ〜」を観ようと思ったら、人気があるらしく、
席が取れなかったので、急遽変更。
原作も初代映画も知っている世代としては・・・。
テーマが違うのでしょうがないか。
ちなみに初代版は、
製作・配給:  東宝 1973年
監督:     森谷司郎
田所雄介博士: 小林桂樹
小野寺俊夫:  藤岡弘
阿部玲子:   いしだあゆみ
幸長信彦助教授:滝田裕介
中田一成:   二谷英明
邦枝:     中丸忠雄
片岡:     村井国夫
結城達也:   夏八木勲
山城教授:   高橋昌也
吉村秀夫:   神山繁
渡老人:    島田正吾
山本総理:   丹波哲郎
竹内教授:   竹内均(事実上本人役)
その他:中村伸郎、地井武男、名古屋章、中条静夫、加藤和夫、内田稔 他
3Dディスプレイがちゃっちかったと記憶している。


— posted by nitobe at 10:37 pm   commentComment [2] 

7&i_book と オークション

ひつまぶしに。
「敵兵を救助せよ!」
英国兵422人を救助した駆逐艦「雷」工藤艦長
惠 隆之介 株式会社草思社
2006年07月05日 第一刷発行
ISBN4-7942-1499-5Link
1785(1785)
「西行法師」
歴代歌人研究 第六卷
窪田空穗 厚生閣
昭和十三年五月二十日發行
一圓八十錢(1000)
銚子市 アオイ古書 yahoo auction
「敵兵を〜」
立派な軍人がたくさんいたんだ。日本には。

— posted by nitobe at 06:31 pm  

クロージング・セレモニー

砂曼荼羅の解体
チベット砂曼荼羅ライブパフォーマンス 2006 in 護国寺Link
たくさんの観客。
後方で拝ませていただいた。
身なりの良いお上品な老夫婦の奥様が、
入場料金1,500-がお高いと、
口角泡を飛ばしてLink 力説なさっておりました。
これはあくまでもお布施と私は考えます。
ホームページにも
「お坊様の旅費、宿泊費に充てられる」
と書いてあるじゃありませんか。
たとえ利益が出ても、
チベット亡命政府日本事務局に行くのですから、
寄附金と考えればええじゃないかLink


— posted by nitobe at 07:07 pm   commentComment [3] 

地回り in 神田神保町

「今日われ生きてあり」
神坂次郎 新潮文庫 こ-21-5
平成五年七月二十五日
ISBN4-10-120915-4
400(100)
神田 英山堂書店
「西行法師全集」
尾山篤次郎 春陽堂
大正十一年七月二十八日發行
大正十一年八月一日再版
三圓五十錢(1800)
神田 日本書房
「詠歌之大概」
久松潜一 笠間書院
昭和四十二年九月二十日発行
昭和四十三年四月二十日再版
300(100)
神田 西秋書店
「六家抄」中世の文学第一期・第八回配本
片山享・久保田淳 三弥井書店
昭和五十五年一月三十一日発行
3500(900)
神田 西秋書店
「武士道」
新渡戸稻造著/矢内原忠雄譯 岩波文庫1795
昭和十三年十月十五日發行
昭和十七年三月十五日第五刷
二十錢(1600)
神田 山陽堂支店
ミニミニ文京区観光
千石3「猫又橋」〜「千石」〜「水道橋」〜地回り
〜「新渡戸稲造宅跡」〜「キリシタン屋敷跡」
〜「滝沢馬琴墓」〜「縛られ地蔵」〜「茗荷谷」
都営三田線
隣にデザイン関係の学生とおぼしき少女。
何やら汚い字で400字詰め原稿用紙に懸命に書いている。
携帯電話に漢字を教わりながら。
まあ、おじさんもIMEに漢字を教わるし。まっいいか。
ある一文に目がとまった。
目からウロコLink が出ました」????
おめぇ様、目からウロコが出るのかぇ?
絶句。
・・・・・・・・・お大事に。合掌。
今日われ生きてありLink 」号泣。不覚。
嫁に涙は見られなかった。

— posted by nitobe at 06:55 pm  

エクストラクール 250ml

爽快バブシャワー
エクストラクール 250mlLink
写真右側
丸の内線のドア横車内広告に洗脳され、
茗荷谷駅すぐ横、紫山堂薬局にてご購入。
使用感は? ひぃぃぃ〜〜
確かに清涼感はある。
塗り過ぎると股間がすうすうするぞ。
閑話休題
親方Link が寝ている隙に
トラックバックなるものを仕掛けてみた。
いつ爆発するのだろう。しないか。


— posted by nitobe at 01:37 pm   commentComment [4] 

T: Y: ALL: Online:
ThemeSwitch
  • Basic
Created in 0.0291 sec.
prev
2025.2
next
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  
 
strawberry-linux geigercounter Ver.2
Sibasaki, Cyofu City, Tokyo, JAPAN
blogBar