Title  古今和歌集(高野切)  ---- 第二種 個人蔵  Title  古今倭謌集巻第五  Subtitle  秋哥下  0249  これさたのみこのいへのうたあはせ  によめる         ふむやのあさやす ふくからにあきのくさきのしをるれは むへやまかせをあらしてふらむ  0250 くさもきもいろかはれともわたつみのな みのはなにそあきなかりける  0251  あきのうたあはせしけるときによめる            きのよしもち もみちせぬときはのやまはふくかせの おとにやあきをきゝわたるらむ  0252  たいしらす          よみひとしらす きりたちてかりそなくなるかたをかの あしたのはらはもみちしぬらむ  XXXX わかゝとのわせたもいまたかりあけぬに またきもみつるかみなひのもり  0254 ちはやふるかみなひやまのもみちはに おもひはかけしうつろふものを  0255  貞観のおほむときに弘徽殿のおまへに  むめのきありけりにしのかたにさせり  けるえたもみちしはしめたりけるをうへ  にさふらふをのこともうたよむついて  によめる          ふちはらのかちおむ おなしえをわきてこのはのいろつくはにし こそあきのはしめなりけれ  0256  いしやまへまうてけるときおとはやまの  もみちをみて           きのつらゆき あきかせのふきにしひよりおとはやま みねのこすゑもいろつきにけり  0257  これさたのみこのいへのうたあはせに         としゆきのあそむ しらつゆのいろはひとつをいかにしてあきの このはをちゝにそむらむ  0258           たゝみね あきのよのつゆをはつゆとおきなから かりのなみたやのへをそむらむ  0259  たいしらす          よみひとしらす あきのつゆいろこと/\におけはこそやま のこのはもちくさなるらめ  0260  もるやまのほとりにてよめる           つらゆき しらつゆもしくれもいたくもるやまはした はのこらすいろつきにけり  0261  あきのうたとてよめる           もとかた あめふれとつゆもゝりしをかさとりのや まはいかてかもみちそめけむ  0262  かみのやしろのあたりをまかりけるとき  いかきのうちのもみちをみてよめる           つらゆき ちはやふるかみのいかきにはふくすもあ きにはあへすうつろひにけり  0263  これさたのみこのいへのうたあはせに           にふのたゝみね あめふれはかさとりやまのもみちはゝ ゆきかふひとのそてさへそてる  0264  寛平のおほむときのきさいのみやの  うたあはせに           よみひとしらす ちらねともかねてそをしきもみちはゝ いまはかきりのいろとみつれは  0265  やまとのくにへまかりけるときにさほやま  にきりのたちけるをみてよめる           きのとものり たかためのにしきなれはかあきゝりのさ ほのやまへをたちかくすらむ  0266  これさたのみこのいへのうたあはせに           よみひとしらす あきゝりはけさはなたちそさほやまの はゝそのもみちよそにてもみむ  0267  あきのうたとてよめる         さかのうへのこれのり さほやまのはゝそのいろはうすけれと あきはふかくもなりにけるかな  0268  ひとのいへの前栽のきくにゆひつけて  うゑけるうた          なりひらのあそむ うゑしうゑはあきなきときやさかさらむ はなこそちらめねさへかれめや  0269  寛平のおほむときにきくのはなを  よませたま(う)ける             としゆきのあそむ ひさかたのくものうへにてみるきくは あまつほしとそあやまたれける  このうたはまたうへゆるされさりける  ときめしあけられてつかうまつれ  りけるなり  0270  これさたのみこのいへのうたあはせのうた           きのともひら つゆなからをりてかさゝむきくのはな おいせぬあきのひさしかるへく  0271  寛平御時のきさいのみやの哥合のうた          おほえのちさと うゑしときはなま(ち)とほにありしきくうつ ろふあきにあはむとやみし  0272  おなしおほむときにせられけるきくあ  はせにすはまをつくりてきくのはな  うゑたりけるにそゑたりけるうた  ふきあけのはまのかたにきくうゑた  りけるをよめる           すかはらのあそむ あきかせのふきあけにたてるしらきくは はなかあらぬかなみのよするか  0273  仙宮にきくをわけてひとのいたれるを  よめる           そせいほうし ぬれてほすやまちのきくのつゆのまに いつかちとせをわれはへにけむ  0274  きくのはなのもとにてひとのひとを  まてるかたをよめる              友則 はなみつゝひとまつときのしろたへのそ てかとのみそあやまたれける  0275  おほさはのいけのかたにきくうゑ  たるをよめる ひともとゝおもひしはなをおほさはの いけのそこまてたれかうゑけむ  0276  よのなかのはかなきことをおもひけるを  りにきくの花をみてよみける          つらゆき あきのきくにほふかきりはかさしてむ はなよりさきとしらぬれかみを  0277  しらきくのはなをよめる          凡河内躬恒 こゝろあてにをらはやをらむはつしもの おきまとはせるしらきくのはな  0278  これさたのみこのいへのうたははせの哥          よみひとしらす いろかはるあきのきくをはひとゝせに ふたゝひにほふはなとこそみれ  0279  仁和寺にきくのはなめしけるときに  うたそへてたてまつれとおほせられ  けれはよみてたてまつりける         たひらのさ(た)ふむ あきをおきてときこそありけれきくの花 うつろふからにいろのまされは  0280  ひとのいへなりけるきくのはなをうつ  してうゑたりけるをよめる           貫之 さきそめしやとしかはれはきくのはな いろさへにこそうつろひにけれ  0281  たいしらす          よみひとしらす さほやまのはゝそのもみちゝりぬへみ よるさへみよとてらすつきかけ  0282         (く)  みやつかへひさしてつかうまつらてやま  さとにこもりはへりけるときに  よめる         ふちはらのせきを おくやまのいはかけもみちゝりぬへし てるひのひかりみるときなくて  0283  たいしらす          よみひとしらす たつたかはもみちみたれてなかるめり わたらはにしきなかやたえなむ  このうたあるひとならのみかとの  おほみうたとなむまうす  0284 たつたかはもみちはなかるかみなひの みむろのやまにしくれふるらし  またはあすかゝはもみちはなかる  0285 こひしくはみてもしのはむもみちはを ふきなちらしそやまおろしのかせ  0286 あきかせにあへすちりぬるもみちはの ゆくへさためぬわれそかなしき  0287 あきはきぬもみちはやとにふりしきめ みちふみふけてとふひともなし  0288 ふみわけてさらにやとはむもみちはの ふりかくしてしみちとみなから  0289 あきのつきやまへさやかにてらせるはお つるもみちのかすをみよとか  0290 ふくかせのちくさのいろにみえつるは あきのこのはのちれはなりけり  0291           せきを しものたてつゆのぬきこそもろからし やまのにしきのおれとかつちる  0292  雲林院のきのかけにたゝすみて  よみける           僧正遍照(昭) わひゝとのわきてたちよるこのもとは たのむかけなくも みちゝりけり  0293  二條のきさきの東宮の女御ときこえ  けるとき御屏風にたつたかはにもみ  ちなかれたるかたかけるをたいにて           そせいほうし もみちはのなかれてとまるみなとには くれなゐふかきなみやたつらむ  0294         なりひらのあそむ ちはやふるかみよもきかすたつたかはか らくれなゐにみつくゝるとは  0295  これさたのみこのいへのうたあはせのうた          としゆきのあそむ わかきつるみちもしらせすくらふやまき きのこのはのちるとまかふに  0296           たゝみね かみなひのみむろのやまをあきゆけは にしきたちきるこゝちこそすれ  0297  きたやまにもみちをらむとてまかれ  りけるときに            つらゆき みるひともなくてちりぬるおくやまの もみちはよるのにしきなりけり  0299  をのといふところにすみはへりける  ときによめる あきのやまもみちをぬさとたむくれは すむわれさへそたひこゝちする  0300  かみなひやまをこえすきてたつたかは  をわたりけるときにもみちのなかれ  けるを        きよはらのふかやふ かみなひのやまをすきゆくあきなれは たつたかはにそぬさはたむくる  0301  寛平のおほむときのきさいのみや  のうたあはせのうた         ふちはらのおきかせ しらなみにあきのこのはのうかへるを あまのなかせるふねかとそみる  0302  たつたかはのほとりにて              これのり もみちはのなかれさりせはたつたかは みつのあきをはたれかしらまし  0303  しかのやまこえにてよめる         はるみちのつらき やまかはにかせのかけたるしからみは なかれもあへぬもみちなりけり  0304  いけのほとりにてもみちのちるを  よめる             みつね かせふけはおつるもみちはみつきよみ ちらぬかけさへそらにみえつゝ  0305  亭子院の御屏風のゑにかはれたらむと  するひとのもみちするきのもとにむまひ  かへてたてるをよませたま(ひ)けれはつかう  まつれる     よみひとしらすみつねなるへし たちとまりみてをわたらむもみちはゝ あめとふるともみつはまさらし  0307  たいしらす          よみひとしらす ほにもいてぬやまたをもるとふちころも いなはのつゆにぬれぬよはなし  0306  これさたのみこのいへのうたあはせ  によめる           たゝみね やまたもるあきのかりいほにおくつゆ はいなおほせとりのなみたなりけり  0308  たいしらす          よみひとしらす かれるたにおふるひつちのほにいてぬは よをいまさらにあきはてぬとか  0298  あきのうたとてよめる         かねみのおほきみ たつたひめたむくるかみのあれはこそ あきのこのはのぬさとちるらめ  0309  きたやまにたけかりにまかれりける  ひよめる          そせいほうし もみちはゝそてにこき(い)れてもて(い)ゝ なむあきをかきりとみむ ひとのため  0310  寛平御時にふるうたゝてまつれとお  ほせられけれはたつたかはもみちは  なかるといふうたをかきてそれのお  なしこゝろをよめる           おきかせ みやまよりおちくるみつのいろみてそ あきはかきりとおもひしりぬる  0311  あきのはつるこゝろをたつたかはを  おもひやりて            つらゆき としことにもみちはなかすたつたかは みなとやあきのとまりなるらむ  0312  九月卅日おほゐにてよめる ゆふつくよをくらのやまになくし かのこゑのうちにやあきはくる らむ  0313  おなしつこもりのひ          みつね みちしらはたつねもいなむも みちはをぬさにたむけて あきはいぬめり  巻第五  此集撰者之筆跡之由  古来所称云々尤為奇  珍者乎一覧之次聊記之   (後奈良夭皇花押)  ---− 第二種 毛利博物餃蔵  Title  古今倭謌集巻第八  Subtitle  離別  0365  たいしらす       ありはらのゆきひらのあそむ たちわかれいなはのやまのみねにおふる まつとしきかはいまかへりこむ  0366          よみひとしらす すかるなくあきのはきはらあさたちて たひゆくひとをいつとかまたむ  0367 かきりなきくもゐのよそにわかるとも ひとをこゝろにおくらさむやは  0368  をのゝのちふ(る)かみちのくにのすけに  まかりけるときにはゝのよめりける たらちねのおやのまもりとあひそふる こゝろはかりはせきなとゝめそ  0369  さたときのみこのいへにてふちはらの  きよふむかあふみのすけにまかりける  ときにむまのはなむけしけるよゝめる          きのとしさた けふわかれあすはあふみとおもへとも よやふけぬらむそてのつゆけき  0370  こしへまかりけるひとによみてつか  はしける かへるやまありとはきけとはるかすみ たちわかれなはこひしかるへし  0371  ひとのむまのはなむけによめる          きのつらゆき をしむからこひしきものをしらくもの たちなむのちはなにこゝちせむ  0372  とものひとのくにへまかりけれは  よめる          ありはらのしけはる わかれてはほとをへたつとおもへはやかつ みなからにかねてこひしき  0373  あつまのかたにまかりけるひとによみて  つかはしける           いかこのあつゆき おもへともみをしわけねはめにみえぬ こゝろをきみにたくへてそやる  0374  あふさかにてひとをわかけるときに  よめる          なにはのよろつを あふさかのせきしまさしきものならは あかすわかるゝきみをとゝめよ  0375  たいしらす         よみひとしらす からころもたつひはきかしあさつゆのお きてしゆけはけぬへきものを  このうたはあるひとつかさをたうはり  てあたらしきめにつきてとしへてす  みけるひとをはすてゝたゝあすな  むたつとはかりをいへりけるときにともか  くもいはてよみてつかはしける  0376  ひたちへまかりけるときにふちはらの  きむとしによみてつかはしける あさなけにみへきゝみとしたのまねは おもひたちぬるくさまくらなり  0377  きのむねさたかあつまへまかれりける  ときにひとのいへにやとりてあかつきに  いてたつとてまかりまうしゝけれはを  むなのよみていたせりける          よみひとしらす えそしらぬいまこゝろみむいのちあらは われやわするゝひとやとはぬと  0378  あひしりてはへりけるひとのあつまのか  たへまかりけるをおくるとてよめる          きよはらのふかやふ くもゐにもふかきこゝろのおくれねは わかるとひとにみゆはかりなり  0379  とものあつまへまかりけるときによめる       よしみねのひてをか しらくものこなたかなたにたちわかれこ こるをぬさとくたくたひかな  0380  みちのくへまかりけるひとによみて  つかはしける           つらゆき しらくものやへかさなれるをちにても おもはむひとにこゝろつたへな  0381  ひとをわかれけるときによみける わかれてふことはいろにもあらなくにこ ころにしみてれひしかるらむ  0382  あひしれるひとのこしのくにゝまかりて  としへて京にまうてきてまたかへり  けるときによめる         おふしかふちのみつね かへるやまなそはありてのあるかひは きてもとまらぬなにこそありけれ  0383  こしのくにへまかりけるひとによみて  つかはしける よそにのみこひやわたらむしらやまの ゆきみるへくもあらぬわかみは  0384  おとはやまのほとりにてひとをわかる  とてよめる           つらゆき おとはやまこたかくなきてほとゝきすき みかわかれをゝしむへらなり  0384  ふちはらのゝちかけかゝらものゝつかひに  なかつきのつこもりかたにまかりけるに  うへのをのこともさけたうひけるついてに          ふちはらのかねもち もろともになきてとゝめよきり/\すあ きのわかれはをしくやはあらぬ  0386          たひらのもとのり あきゝりのともにたち(い)てゝわかれなはゝ れぬおもひにこひやわたらむ  0387  みなもとのさねかつくしへゆあみむとて  まかりけるときにやまさきにてわかれ  をしみけるところにてよめる            しろめ いのちたにこゝろにかなふものならは なにかわかれのかなしからまし  0388  やまさきよりかみなゐのもりまて  おくりのひと/\のまかりてかへりかてに  してわかれをゝしみけれはよみける           みなもとのさね ひとやりのみちならなくにおほかたは いきうしといひていさかへりなむ  0389  いまはこれよりかへりねとさねかいひ  けるをりによめる             かねもち したはれてきにしこゝろのみにしあれは かへるさまにはみちもしられす  0390  ふちはらのこれをかゝむさしのすけに  まかりけるときにおくりにあふさか  をこふとてよみける             つらゆき かつこえてわかれもゆくかあふさかはひ とたのめなるなにこそありけれ  0391  おほえのちふるかこしへまかりける  むまのはなむけによめる         ふちはらのかねすけ きみかゆくこしのしらやましらねともゆき のまに/\あとはたつねむ  0392  ひとの花山にまうてきてゆふさりつか  たかへりなむとしけるときによめる           僧正遍照(昭) ゆふくれのまかきはやまとみえぬかな よるはこえしとやとりとるへく  0393  ひえにのほりてかへりまうてきける  ひと/\わかれけるついてによめる            律師有(幽)仙 れかれをはやまのさくらにまかせてむ とめむとめしはゝなのまに/\  0394  雲林院のみこ舎利ゑにひえにのほりて  かへりけるときにさくらのはなのもとに  てよめる            遍照(昭) やまかせにさくらふきまきみたれなむ はなのまきれにたちとまるへく  0395            有(幽)仙 ことならはきみとまるへくにほはなむ かへすはゝなのうきにやはあらぬ  0396  仁和のみかとのみこにおはしましけるとき  にふるのたきこらむしにおはしまして  かへりたまひけるによめる          けむけいほうし あかすしてわかるゝなみたゝきにそふみつ まさるとやしもはみるらむ  0397  かむなりのつほにぬしたりけるひおほ  みきなとたうへてあめのいたくふり  けれはゆふさりまてはへりてまかりける  をりにきのつらゆきかさかつきをとりて  よめる あきはきのはなをはあめにぬらせとも きみをはましてをしとこそおもへ  0398  とよめりけるかへしによめる          かねみのおほきみ をしむらむひとのこゝろをしらぬまにあ きのしくれとみそふりにける  0399  かねみのおほきみにはしめてあひもの  かたりしてわかれけるときによめる            みつね わかるれとうれしくもあるかこよひより あひみぬさきになにをこひまし  0400  たいしらす          よみひとしらす あかすしてわかるゝそてのしらたまを きみかゝたみとつゝみてそゆく  0401 かきりなくおもふなみたにそほちぬる そてはかわかしあはむひまてに  0402   (ら) かきくへしことはふらなむはるさめに ぬれきぬきせてきみをとゝめむ  0403 しひてゆくひとをとゝめむさくらはな いつれかみちとまとふまてちれ  0404  しかのやまこえにいしゐのもとにてものい  ひけるひとのわかれけるときによめる            つらゆき むすふてのしつくにゝこるやまのゐのあか てもひとをわかれぬるかな  0405  みちにあへりけるひとのくるまにも  のをいひつきてわかれけるところにて  よめる            紀友則 したのおひのみちはかた/\わかる ともゆきめくりてもあはむ とそおもふ  巻第八  ---- 第二種 個人蔵  0076  よみける はなちらすかせのやとりはたれかしる われにをしへよゆきてうらみむ  0077  雲林院にてさくらのはなをよめる          そせい いさゝくらわれもちりなむいとさかり ありなはひとにうきめみえなむ  ---- 第二種 梅沢記念館蔵  0090       ならのみかとのおほみうた ふるさとゝなりにしならのみやこにも いろはかはらすはなはさきけり  0091  はるのうたとてよめる          よしみねのむねさた はなのいろはかすみにこめてみせすとも かをたにぬすめはるのやまかせ  ---- 第二種 五島美術館蔵  0105  たいしらす           よみひとしらす うくひすのなくのへことにきてみれはう つろふはなにかせそふきける  0106 ふくかせをなきてうらみようくひすは われやはゝなにてたにふれたる  0107          洽子のあそむ ちるはなのなくにしとまるものならは われうくひすにおとらましやは  0108  仁和の中将のやすむところのいへにうた  あはせゝむとしけるときによめる         ふちはらのゝちかけ はなのちることやわひしきはるかすみ たつたのやまのうくひすのこゑ  0109  うくひすのなくをよめる           そせい こつたへはおのかはふきにちるはなを たれにおほせてこゝらなくらむ  ---- 第二種 北村美術館蔵  0120  いへにふちのはなのさけりけるを  ひとのたちとまりてみけるをよめる           みつね れかやとにさけるふちなみたちかへりす きかてにのみひとのみるらむ  ---- 第二種 陽明文庫蔵  0124  よしのかはのほとりにやまふきのさけり  けるをよめる           つらゆき よしのかはきしのやまふきふくかせに そこのかけさへうつろひにけり  ---- 第二種 京都国立博物館蔵  0132  やよひのつこもりのひはなつみより  かへりけるをむなともをみてよめる            みつね とゝむへきものとはなしにはかなくも ちるはなことにたくふこゝろか  ---- 第二種 三井文庫蔵  0127  はるのとくすくるをよめる            みつね あつさゆみはるたちしよりとしつきの いるかことくもおもほゆるかな  0128  やよひにうくひすのこゑのひさしく  きこえさりけれはよめる           つらゆき なきとむるはなしなけれはうくひすも いまはものうくなりぬへらなり  ---- 第二種 個人蔵  0136          きのとしさた あはれてふことをあまたにやらしとや はるにおくれてひとりさくらむ  ---- 第二種 個人蔵          いせ さつきこはなきてふりなむほとゝきす またしきほとのこゑをきかはや  ---- 第二種 個人蔵  0148 おもひいつるときはのやまのほとゝきす からくれなゐのふりいてゝそなく  ---- 第二種 永青文庫蔵  0159         よみひとしらす こそのなつなきふるしてしほとゝきす それかあらぬかこゑのかはらぬ  ---- 第二種 徳川美術館蔵  0167           みつね ちりをたにすゑしとそおもふさき しよりいもとわかぬるとこなつの花  ---- 第二種 三井文庫蔵  0168  みなつきのつこもりのひ  よめる なつとあきとゆきかふそらの かよひちはかたへすゝしく かせやふくらむ  ---- 第二種 林原美術館蔵  0270  これさたのみこのうたあはせのうた           きのともひら つゆなからをりてかさゝむきくのはな おいせぬあきのひさしかるへく  ---- 第二種 個人蔵  0298  あきのうた          かねみのおほきみ  (た) たつはひめたむくるかみのあれはこそ あきのこのはのちらさなるらめ  End  参照::   著名:古今和歌集   校注:窪田章一郎   発行日:昭和48年1月30日 初版発行       平成12年7月10日 30版発行   発行者:角川歴彦   発行所:株式会社角川書店   国際標準図書番号:ISBN4-04-404601-8  底本::   著名:日本名筆選2      高野切第二種 伝 紀貫之筆   発行日:1993年7月20日 初版第一刷発行       2001年4月20日 初版第二刷発行   原本:毛利博物館蔵 他   解説:古谷 稔   発行者:渡邊隆男   発行所:株式会社二玄社   国際標準図書番号:ISBN4-544-00713-5  翻刻::   翻刻者:新渡戸広明(info@saigyo.net)  入力::   入力者:新渡戸広明(info@saigyo.net)   入力機:SHARP Zaurus igeti MI-P1-W   編集機:IBM ThinkPadS30 TYPE2639-42J   入力日:2001年11月16日   校正日: